2018年11月14日
”コツ”が分かれば大丈夫!オッサンが自信を取り戻す「脂肪落とし術」その2

ステップ2
1日3食をしっかり食べると、フルマラソンを完走するのと同じだけのエネルギーを使う
ステップ1の頭で理解するの延長で、以前このブログでも紹介しましたが、
「体力があるから食べれる」が〇で、
「体力をつけるために肉などのスタミナ料理を食べる!」
は間違いです。
「食べる」と体力を使って、疲れる
まずこれを理解しないと行けません。
肉を食べてスタミナ!と言っているトレーナーなどがいたら、
「アタマが悪いか嘘つき」
ですのでご注意下さい(笑)
~なるだけ多品目を食う~
中華料理は「健康的なむしろ痩せる料理」であると言うのを度々ご紹介していますが、特徴の一つとして、
「雑食性」
があげられます。
身体に良いとされる成分と言うのも、科学的にはまだまだ分からないことが多く、ビタミンKも1929年に発見と割と最近です。
中国は確かに、不老長寿を目指すあまり、水銀などを摂取していた時期があり、大変な失敗をしています。
しかし、そのような様々な実験データを元に、膨大な記録が残されており、動食物が持つ様々な効能を発見してきました。
以来。
「体に良いモノは積極的に食べ、逆に悪いモノは絶対に食わない」
が中国料理の基本です。
「好き嫌いをしなさんな」
お母さんや、おばあちゃんに良く言われた言葉ですが、武道でも、
「なんでも食う」は強さの証です。
「いつもと違うことをしてみる。食べたことのない食材に挑戦してみる」
は、栄養的にもバランスがとれ、このような小さなトライの習慣は”脳”にも良い影響を与え、成功を得たいオッサンの”鍵”になります(笑)
さて、これらを見て行くと、一見。
「食べない」
と、
「食べる」
が混同し、面白いことになります。
どうすれば良いのでしょう?
「食」が一番重要です!はステップ1でお話しましたが、
一言で言うと、オッサンが自信を付ける、取り戻すには、
「品目は多く食べて、小食」
にする必要があると言うことです。
「食べないと、冴える!」
コックさん達は「味覚のため」と言って、割とこれをやっている方が多いです。
なので、コックさんは割と、「食べなければ、冴える」感覚がある方は多いと思います。
ただ、味覚だけでは無く、全ての感覚が冴えているのです。
食べるから、疲れる
食べないから 冴える
「バリバリ仕事をしたい、また疲れず、よりパワフルに仕事をするための食事のタイミング」
がこれで決まって来ます!
また小食と、自炊をすることにより、余計な工業食品が減ります、
食費も少なくなるし、仕事は疲れず、調理の腕も上がり、「食」の知識が増え、「味」が分かるようになる
本来。このようなことを実践している方が
「ラーメンブログ」や、「食」の評論をすべきですね。
「私は工業製品がエサになっています。だってそれが美味しいんだもん~」
専門以外のことを流暢に語っても、ボロが出るだけです。
それでは明日は、ステップ3「運動」です!
2018年11月14日
コツ”が分かれば大丈夫!オッサンが自信を取り戻す「脂肪落とし術」その4

蒲生 住吉神社
本日は一旦ここで、このテーマより以前にブログアップしたテクニックのおさらいをします!
詳しくは過去記事をご参考に♬
〇「最初の5分で、20分運動した効果!」グリーンエクササイズをする。
イギリスで行われた研究によると、グリーン・エクササイズをたった5分間行うだけで、気分や自尊心の改善に繋がり、短期・長期の心の健康においてポジティブな効果があるという結果に。
また、朝日を浴びることで体内時計も正常化し(日本人は狂いやすい)、幸せホルモン”セロトニン”の分泌も活性化。
集中力の向上と、ストレスの軽減。「最近イライラしているな」って人にもおススメです。
私は神社によく行きます。緑も多く、寄付も行えて、階段がある所が多いので運動にもなります。
https://matome.naver.jp/odai/2141974439878497301
〇コップ1杯の水分が減るだけで、集中力が低下する。水分補給
よく、酒を飲んでいる時に「水飲んで薄める」と言いますが、水はガブガブ飲んでもNG。むしろ、一度に大量に摂取すると、死に至ることもあります(水中毒)朝から、チビチビと、少量づつを口にして1.5~2リットル程度を目安に水分補給をするだけで、
私は酷かった二日酔いを克服しました♬
〇仕事で疲れた。だから運動する!
今日は忙しくて疲れたな~と思っても、「運動」をしたほうが、身体は楽になります♬
私は清掃作業をしながら週2でトレーニング、午前中に高下駄を履いてほぼ毎日1時間読書。を決めていますが、
十分適正な身体をお持ちであれば、仕事で疲れた休憩に、リズム運動をするだけでも疲れが軽減します。
また、脂肪は「脂肪酸」に変化させなければ燃焼しません。なので、
「腹の空いているとき」
に運動はするのが効果的です。
〇睡眠を工夫する
成功者は朝型で、長時間寝ている
私の場合は睡眠を工夫したことも、今では当時より楽に20倍以上の仕事量をこなせるようになったコツがあります。
なるだけ22時~2時の間は睡眠をとるようにし、逆にウィルパワーが多い早朝に仕事をするように時間をずらすようにしたところ、生産力が一気に上がりました。
ウィルパワーなどについても、興味のある方は過去記事をご覧ください。
〇楽器を弾く
脳は一斉に光が迸る花火状態に。
楽器の演奏は、スポーツや絵画では得られない脳内全身運動をすることが出来ます。
日常の生活では無い。普段は同時に行うことの出来ない運動を楽器演奏は可能にします。
また、料理(自炊)も楽器演奏までは行きませんが、似たような効果が得られることが分かっており、
長寿の人達の多くが「自分で調理をしていた」ことも分かっています。
そして私の場合は、専門の「中国料理(薬膳)」でお昼は毎日自分で作って食べていて、朝食抜きで、8時間以内に食事を済ませるプチ断食を毎日実践しています。
〇チートテクニック
「ずる」の日を予め決めるテクニックです。2週間に1回はなんでもいつでも好きなものを食べる。または友人と外食するなど、自由な日を居めておくテクニックです。
実際にチート日を設定したたグループのほうがダイエットに成功している事例があります。
このような「小さなコツ」を日常に少しづつ修正することで、みるみる身体が変わって来ます。
人間は「イレギュラーなことをやる」のに対して大きなストレスがかかるようになっています。
ですが、私の場合それを完全に克服することが出来ました。そら私もサボりたいし、怠けて稼ぎたいです。
ですが、43歳のオッサンでも生産力をまだまだガンガン上げることが出来る!
私は脂肪落としを通じて手に入れることが出来ました!もともと高めでしたが、
幸福度もさらにに高くなったと感じています♬
前より、「楽」になっているのに、行動が増やせる
是非。皆さまにも体験して頂きたいと思います!
人気シリーズでしたが、また減量でまた何か発見がありましたらブログにて!
ありがとうございました~!!!