2019年04月04日
メタメディアとしての言語

メタメディアとは
音声、テキスト、画像、ビデオなどの既成メディアを統合し、人が活用できるようにするという考え方の名称。あらゆるメディアを超えたメディアとしてコンピュータが存在するというアラン・ケイ(Alan C. Kay 1940~)によって提唱された概念。New York Timesは2002年11月26日に、PARC(Palo Alto Research Center/パルク/ゼロックス・パロ・アルト中央研究所)のリーダーとして、1970年代のパソコン開発におけるパイオニアとして知られるアラン・ケイ(Alan C. Kay/1940~)が米国のヒューレット・パッカード(Hewlett-Packard/HP)社のsenior researcherとしてジョイントしたと報道した。詳細情報はURL(http://www.nytimes.com/2002/11/26/technology/26COMP.html?todaysheadlines)で知ることができる。
※マルチメディア・インターネット辞典より
ブログの更新ペースを落とします!
これまで日曜日以外毎日更新してましたこちらのブログですが、ちょっとペースを落とします!
それはなぜ?
一軒目15周年に向け、少々慌ただしくなって来たことも大きいですが、本日の
”言語学”
に少なからず結果を見出したからです。
また、苦手だった定期的なブログ更新も、前身のブログ
【鹿児島ラーメン気になる話】
からMakotoさんのお陰で、
”コツ”
を掴めるようになり、【習慣化】させる能力も上がり、”技”が増え、成長を感じることが出来たことが挙げられます。
さて、そんな言い訳はさておき(笑)
【書き言葉】
で伝えると言うことは実に難しく、また、読み手も実に創造的なものになるのですが、
インターネットがこれだけ普及した昨今に、
もはや、
情報をわざわざ言語化して読み手にも100%伝わらない【書き言葉】はもはや時代遅れでは無いか?
と言う結論に至った事であります。
欧米式の
雄弁であること、
【書き言葉】の最高権威である
【論文】
においても
少しでも早く【文】にすることで抜きんでることが出来る
体質が変わろうとしています。
今のところインターネットが、香りや触覚に問うことは出来ませんが、
視覚化することではるかに【書き言葉】より分かりやすい!
わざわざ【文章におこす必要】が小さくなって来ている。
そうです!
動画にシフトして行きたい
~新しいメディアは思想を作る~
これまでも”新しいメディア”は革命を起こして来ました。
※詳しくは【マスメディアの歴史】
http://www.ritsumei.ac.jp/~syt01970/page129.html
前回も書きましたが、
言葉を変えたくないと思っている人達は老害(社会でチカラを持っている人たち)
です。
そして、言語は「柔」
「ひっくり返すチカラ」
を持っています。
少しづつシフトして行きたいと思っていますのでお楽しみに♬
2019年04月03日
15周年に向け始動!!

本日は定休日!!
外装塗装が終わりました~!!
これまでの外見はこれ

※画像は【かごぶら】一軒目のページより♬
https://www.kagobura.net/shop/shop.shtml?s=2188
看板も取れてオシャレに♬
ひとつひとつ。リニューアルして行きます♬
Facebook一軒目公式ページではお知らせしておりますが、
今年で15周年。一軒目は大きく変わります!!!
その1:同時3店舗出店!!!!
あなたの街に出来るかもしれない!!???
これまで、
1軒目
だけを通して来た一軒目です(笑)
店主は、外食産業、チェーン店からセントラルキッチン。小さな個人店から、スターシェフのいる高級店まで
色んなお店で腕を振るい、そしてお店や、人と出逢い独立しましたが、
今の一軒目が一番自分に合っていて、毎日幸せを感じて来ました。
15周年を前に、それが
もう1ランクアップする!!!
留まらざること
川のごとし
自分の成長に合わせて、ちょっと一軒目を引っ張ってあげる感じ。
15周年の今年はそんな記念の年にしたいのです。
すでに、公表されているのは、
【しげんち】と、
【杏仁cafe にけんめ】
の2店舗ですが、もう一つはまだまだこれから。
楽しみにしていてください♬
そしてその2!!!
定休日が無くなります!!!
大丈夫か????SHIGE★OJIまた入院するつもりか!!!!????
まだまだその3!!!
お客様には嬉しいお知らせ♬
営業時間が大幅延長♬
大丈夫か????SHIGE★OJIまた入院するつもりか!!!!????
その4!!!
イベントにも積極的に参加予定!!!!
人はどうするの??????
つづく(笑)
Posted by SHIGE★OJI at
16:07
│一軒目のこと│鹿児島ラーメンを盛り上げるにはどうしたら良いか?委員会│VIVA!中華料理│【天才店主を作る。たった1つの稽古術】│そうだ!ラーメン屋になろう2│一軒目15周年♬