2019年03月13日

【ブラック飲食店】雇われコックの仕事が毎日ツライなら開業?

【ブラック飲食店】雇われコックの仕事が毎日ツライなら開業?


「死にたいくらい追い込まれてるなら開業も視野に」


さてさて始まりました!


「そうだ!ラーメン屋になろう!パート2」


でございます。


独立開業


と聞いて、多くの人はその


ハードルの高さ


がネックになるのでは無いでしょうか?



しかし、”コック”のお仕事をされている方でも



「将来自分の店が持ちたい」



それをモチベーションに働いている人は多いはずです。


特に「ラーメン屋」なんかそうです。



そして、開業を考えた時に、



一部の人しか成功しない



そんなウマいハナシなんかある訳がない!



毎日大変そうw



借金まみれになる





とまぁ。こんな感じなイメージですよね



何が言いたいか?と言うと、



向き、不向きで考えましょう



と言うことです!



調理師やサービス業で働く人達の多くは、



良い人


です。そう。


人が喜んでくれることが好きなのです



前回のブログで、


〇【強く生きる】自己犠牲回避術

http://kagoshimaramenoishiihanashi.chesuto.jp/e1586770.html


をご紹介しましたが、



良い人







成功しやすい!



と言う研究結果があります。そして、



失敗もしやすい



この失敗している良い人の原因がなんであるか?これが



自己犠牲



でした。


良い人




この一点に要注意すべきなのです。



世の中にはこの良い人から搾取しようとする



テイカーさん



で良い人とのバランスを取っています。



人に与えるより、多く自分が利益を得よう



と言う考え方の人です。ましては、



それが有能の事のように言ってるバカ



はもう救いようがありません。




実際この研究結果でも、テイカーは短期的な利益を得やすいが、自然と仲間を減らすので失敗すると言う結果が出ています。



大体自分はあまり労力を使わずに、ヒトを使ってを考える事



から考えるのでで自然と




搾取




になっちゃうんだよねこれw




ブラック飲食店をご想像頂ければ分かりやすいと思います。



東京大学の本田教授が提唱した


【やりがい搾取】



ブラック企業を論ずるときによく出てくるワードです。


好きを→やりがい


として、対価を払わず(少なく)搾取する。



概ね


言語


をフル活用して


感情論で攻めて来ます。



義理人情






恐怖




態度




などなど(笑)



はい。ご察しの通り、テイカーさんにとっては、コレ



全て無料



で出来るマインドコントロールです。


えっと、



「俺が言ってるんじゃないからね!」




教授さんだよ!




前回の記事で


〇改訂版「そうだラーメン屋になろう!2」
http://kagoshimaramenoishiihanashi.chesuto.jp/e1586890.html


この本読んだ方がいいよとおススメしました2冊



SSM調査と言うデータ


から分析をしている内容ですが、


ウィキペディア:社会階層と社会移動全国調査 (SSM調査 The national survey of Social Stratification and social Mobility) は、日本の社会学者によって、1955年以来、10年に一度行われている、社会階層や不平等、社会移動、職業、教育、社会意識などに関する社会調査。


難しいようなら、別に国税庁のホームページで調べてみてもいいです♬



日本人の正規雇用、非正規雇用の平均給与など。


20~30代の平均給与は年収ざっくり350万円ほどになります。


あなたがお勤めの飲食店はいかがですか?これより低いのでは?



毎日満員電車に揺られてますか?




遠くから車ですか?



労働時間は適正ですか?



給与はちゃんともらえていますか?




向いてるか?向いて無いか?



である!って冒頭にお話ししました。



別にサラリーマンをディスりたい訳ではありません。


自分が向いていて毎日幸せに暮らせている


なら



最高!!!



です。サラリーマンにもメリット、デメリット色々ありますので。




ただ、先ほどの「良い人」で、




「自分さえちょっと我慢すれば・・」



と、



どうしても自己犠牲をやっちゃう




人で、本当に毎日がツライなら、




あの時死んでなくてよかった!




と思えるような道を勝ち取ろう!



と言うお話です。





このタイプの人に朗報です。



あなたが思っている尊敬や、礼節や礼儀・・相手のテイカー君は



自分の事しか考えてないよw




と言うことで!


このタイプは、

開業を選択肢に入れる方法もあるよ!



と言うお話になるのです。この




入口が重要



なのです。間違っても、



儲かるから!


とか、



「ラー〇ン王」に出て勝つためにはどんな手でも使う!



とかじゃダメ。



一軒目:竹中流の毎日幸せに暮らす開業の原則は、



「イキがらない!」



「見栄張らない!」



「嘘つかない!」






頑張らずに武道のように生きる


真骨頂です。



明日は、



「店に住もう」



をお届けします(笑)



どどん!!



















同じカテゴリー(仕事術~わざけん~)の記事画像
【ゲーム理論】大事にしたい人、カットして良い人【人間関係】
メタメディアとしての言語
【言語学】日常を支配する”コノテーション”を考える。
参考文献
この本おススメです!
JMOOC
同じカテゴリー(仕事術~わざけん~)の記事
 【ゲーム理論】大事にしたい人、カットして良い人【人間関係】 (2019-04-09 08:00)
 メタメディアとしての言語 (2019-04-04 17:11)
 【コラーゲン】中華風”鶏手羽先のとろとろ醤油煮込み”【カンタン】 (2019-04-02 10:22)
 【言語学】日常を支配する”コノテーション”を考える。 (2019-03-29 08:00)
 参考文献 (2019-03-28 08:00)
 この本おススメです! (2019-03-27 14:30)


削除
【ブラック飲食店】雇われコックの仕事が毎日ツライなら開業?