2018年10月11日

メンマ作りは中々うまく進まない(笑)

メンマ作りは中々うまく進まない(笑)

来年で3年目を迎える、島津吉貴公没後約300年のプロジェクト。

「鹿児島300年メンマプロジェクト」ですが、メンマ作りは思っていたより手ごわいです。


今年の初夏に収穫した筍

メンマ作りは中々うまく進まない(笑)

メンマ作りは中々うまく進まない(笑)

メンマ作りは中々うまく進まない(笑)


中々に重労働でした!


皆さんが春先によく食べる「孟宗竹のタケノコ」。特に宮之城の”早掘り”は有名で、毎年高値で取引されます。


日本に初めて鹿児島に植えられたのが「島津吉貴公」。


日本全国に広がったのですが、これが結構大変。


竹の繁殖は凄まじく、また、土壌が柔らかくなるために、土砂災害の原因にもなります。

日本の少子高齢化に伴い、管理をする方々の減少。

現在。鹿児島でも放置竹林が拡大しており、対策を迫られています。


そこで立ち上がったのがこのプロジェクト!


「小さなチカラかもしれない。でもその一歩がチカラになる」


いつも私が何かに挑戦する時に思うことです。


「何も動かないくせに、ヒトばかりのぞき見して、失敗したら笑う」


こんなクソみたいな人間だけにはなりたくない(笑)


「私は失敗したことがない。

ただ、1万通りの、

うまく行かない方法を

見つけただけだ」



と言ったのは”エジソン”ですが、武道でも稽古で大いに失敗した方が良い。



失敗上等!失敗からしか成功は生まれません♬


結局今年のメンマは、発酵時点でグチャグチャに分解され過ぎて、残ったのがこれだけ(笑)

メンマ作りは中々うまく進まない(笑)


今日はこれからこのメンマを最終調理します!


~森林浴がもたらす驚くべき身体への効果~



「山に入ると元気がでっど~(出るぞ~)」

私が竹林管理方法や、タケノコ生産の学ぶ時に、タケノコ生産者のおじーさま方がこぞって言っていた言葉です。

80歳~90歳以上のおじいさん達がガンガン山を登ります!足腰も凄い。


「森林浴」

が科学的根拠で効果的なことが証明されています。

副交感神経が活性化を表す数値で、マッサージでは0.3~0.5程度の効果を評価する数値が、森林浴はなんと0.71!

森を散歩することはかなり効果的なストレス対策といえます。また


イギリスのエセックス大学の研究チームが行った調査によると、講演など戸外の緑のなかで5分間、体を動かすだけで心身ともに大きなリフレッシュ効果を得られることがわかっています。


この初めからブログをご覧の方はもうお分かりだと思いますが、

「ヒマ」だから、ブログやって、仕事やって、動画撮影して、本を読みながらトレーニングして、竹切りに山に入ってってことではありません。


「仕事が早く終わる、効果的に仕事をする(生産性を上げる)」

工夫をしている結果。


「時間に余裕が生まれ、やれることが増えている」

んです。


スマホばっかりいじって、「他人に粘着して卑屈」になったり、主観で「ラーメン屋の悪口」を書き込んでいる方々のほうが、


よっぽど


「ヒマ」で、


「不健康」で、


「キモイ」


んじゃ無い(笑)


※もっと楽しく行こうぜ♬人生自分次第!



同じカテゴリー(一軒目のこと)の記事画像
15周年に向け始動!!
質問に答えるよ♬
新春SHIGEOJI祭りのお知らせ!
【姶良のご当地グルメ】を開発するよ
賄は、ほぼほぼ薬膳料理です。
新企画一挙2つ!!!
同じカテゴリー(一軒目のこと)の記事
 15周年に向け始動!! (2019-04-03 16:07)
 質問に答えるよ♬ (2019-01-15 08:00)
 新春SHIGEOJI祭りのお知らせ! (2018-12-31 08:53)
 【姶良のご当地グルメ】を開発するよ (2018-12-06 08:52)
 賄は、ほぼほぼ薬膳料理です。 (2018-11-20 09:30)
 新企画一挙2つ!!! (2018-11-19 08:30)


削除
メンマ作りは中々うまく進まない(笑)